RoboCup2017 Nagoya Japan(ロボカップ2017)
 
     Japanese
Japanese English
English 
     
      RoboCup2017 Nagoya Japan(ロボカップ2017)
 
    
Amazon Robotics LLCが主催するロボットコンテスト「アマゾン・ロボティクス・
チャレンジ」がロボカップ2017名古屋世界大会と同時開催されます。
日本では初開催となるこのコンテストには、世界から16チームが参加し、商品を取
り出して収納する最新のロボットのハードウェア・ソフトウェアを披露します。
ロボットは、物体認識、姿勢制御、把持計画等を組み合わせ、一定時間内に取り出し
や収納に成功した商品数によって採点され、優勝チームは最大25万ドルの賞金を手に
することができます。
※ロボカップのチケットによりアマゾン・ロボティクス・チャレンジもご観覧いただけます。
7月27日(木)~30日(日)
名古屋市国際展示場(ポートメッセなごや)
| MC^2 | 三菱電機、中部大学、中京大学 | 
| NAIST-Panasonic | 奈良先端科学技術大学院大学、パナソニック | 
| Team T2 | 鳥取大学、東芝 | 
| Team K | 東京大学 | 
| MIT-Princeton | マサチューセッツ工科大学、プリンストン大学 | 
| Team Duke | デューク大学 | 
| PLAID | カーネギーメロン大学 | 
| GMU-Negev | ジョージメイソン大学、ネゲヴ・ベン=グリオン大学 | 
| ACRV | クイーンズランド工科大学 | 
| IITK-TCS | インド工科大学カーンプル校、タタ・コンサルタンシーサービシズ | 
| TKU M-Bot | 淡江大学 | 
| Nanyang | 南洋理工大学 | 
| NimbRo Picking | ボン大学 | 
| UJI RobInLab | ジャウメ1世大学 | 
| Applied Robotics | スマートロボティクス、シドニー大学 | 
| IFL PiRo | カールスルーエ工科大学、ヘルムートシュミット大学 | 
 
        
         
        
         
        
         
         
        
        ロボカップの動画はこちらから
記者会見の様子はこちらから
 
         
         
        
        名古屋市のロボット工作教室情報はこちらから
 
        
        
        ロボカップ2017名古屋大会事務局
        ((株)インターグループ内)
        [E-mail] info@robocup2017.org
        [TEL] 052-581-3241
        〒450-0002
        名古屋市中村区名駅2-38-2
オーキッドビル8F